長澤産業(株)

当社へのお問い合せ

企業情報



代表者名: 長澤 修身
資本金: 5000万円
従業員数: 1180名 (社員:166名)
本社所在地: 〒674−0074 兵庫県明石市魚住町清水2464-1
TEL: 078-943-1333
URLhttp://www.nagasawa.gr.jp/
創業: 1951年2月
事業所: 土山本店、播磨町店、山崎店、市川店、鶴林店、魚住町店、加古川北店、宝殿店、稲美町店、三木店、高砂店、江井島店、稲美東店、東加古川店、かつ亭、神戸ポートタワー店、道の駅みき店、加古川店、ホースランド・ヒルズ、フォレスト・ミオ、レストラン・ヤマト、白雲谷店、鹿の子台店、播磨テクノ店、本荘店、神戸フルーツフラワーパーク店、加西店、ラピエール・ミュゼ(兵庫県立美術館)、白龍城店(道の駅あいおい)、ラピエール・セラート(兵庫陶芸美術館)、HOTEL万葉岬

宴会メニュー案内

◆ 祝いの席やご法要、歓・送迎会や忘・新年会、あらゆるご宴会やお集まりに是非ご利用ください。
◆ ご予算に応じた宴会メニューも承ります。お気軽にご相談下さい。
◆ ゆっくりと落ち着いた雰囲気の宴会場を各店ともご用意し、ご人数に合わせたお部屋を準備させていただきます。係員にお問い合せ下さい。
◆ ご予約は2日前までにお願いします。

会席料理


一品料理

地ビール

地ビール
地ビールは、ながさわ全店でお飲みいただけます
uq(ユニファイド・クオリティー)賞は、日本全国の地ビールの中から、優れた品質の製品を選び消費者への信頼感を高める目的で設けられました。県内では初の認定で、明石地ビール製品の優れた品質が改めて認められました。
明石海岸ビールドイツとチェコの最高級ファイン・アロマのホップをふんだんに使用した低温長期熟成型ピルスナー・ビール。のどごし爽やかの一番人気です。
明石浪漫ビール英国産のエール麦芽を使用した、ブラウンエール・ビール。甘さと苦さがバランスよく調和されたコクのある味と上品なエステルの香りは、ビール通の方におすすめです。
麦酒・明石の君小麦麦芽を使用したヴァイツェン・ビール。やや濁った淡褐色の色目と肌理の細かい泡が特徴で、フルーティな香りと微酸味は、すべての料理と相性抜群です。
悠久の刻(トキ)子午線が通る”刻のまち”明石から、新しい歴史のかほり。欧州各国の上質麦芽をブレンドし、独特のコクと、ほどよい甘さの黒ビールです。

グルメサービス

配達メニュー




○ お届け日・お届け時間
○ お料理名(単価)・数量
○ お名前・お届け先のご住所・お電話番号
○ お使いみち・・・をお知らせ下さい。
○ お膳・グラス・湯のみ・小皿等便利な備品の無料貸し出しもご利用ください。
○ 回収容器を使い捨て容器に変更する場合、別途容器代を頂きます。
○ お料理お届け後は、涼しい部屋に置いて、お早めにお召し上がり下さい。
○ 表示価格は消費税込の価格になっております。
○ お届けは、お買上合計10,000円から承ります。(配達エリア内であっても遠方の場合は、お買上合計30,000円以上とさせて頂く場合がございます。)
○ ご予約は前日までにお願い致します。土・日および祝日は注文が重なりますので、お早めにご予約下さい。

その他、ご予算に応じてご注文承ります。お気軽にお申し付け下さい。



配達エリア
○ 加古川市全域 ○ 明石市全域 ○ 神戸市西区(岩岡町、玉津町、神出町、押部谷町、伊川谷町、平野町) ○ 加古郡全域 ○ 三木市全域 ○ 小野市全域 ○ 高砂市全域

以下はお買い上げ30,000円以上
○ 加東市(社町、東条町、滝野町) ○ 姫路市(四郷町、御国野町、別所町) ○ 神戸市西部 (北区淡河町、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、吉川町) ○ 加西市全域

※ この地域以外はご相談に応じます。
※配達時間:AM10:30〜PM7:00  
ながさわグルメサービス 明石市魚住町清水2464-1 
TEL:078−943−1333










お電話ください
・雨天中止OK
 急な雨の場合にもお電話頂ければOKです。
・お弁当袋・風呂敷も無料でご用意
・数量未定の場合もご予約頂けます
 数量の決定は後日でも結構です。
・品揃えも豊富に
 他にも多数の種類がございます。ご相談下さい。
 内容の変更も可能です。


会社沿革

1951年 長澤商店として創業
1970年 長澤産業株式会社を設立
1971年 ナガサワ食品株式会社を設立、ドライブインながさわ土山本店を出店
1977年 市川店を播但連絡有料道路市川サービスエリア内に出店
1985年 ナガサワフードサービスを設立(1999年ナガサワ食品と合併)
1987年 播磨町店を出店
1988年 山崎店を出店
1990年 魚住町店を出店
1992年 鶴林店を出店
1993年 加古川北店を出店
1994年 宝殿店を出店
1995年 稲美町店を出店、有限会社リカーショップはりまやを設立
1997年 水足店、三木店を出店(2004年水足店道路拡張の為、閉店)
1998年 高砂店を出店、明石ブルワリー株式会社を設立
1999年 江井島店、稲美東店を出店、物流センターを設立、地ビール販売
2000年 東加古川店を出店
2001年 かつ亭、神戸ポートタワー店を出店
2002年 加古川店、西脇小坂店(マックスバリュー西脇小坂店横)、道の駅みき店(三木市 道の駅みき 内)を出店
2003年 ホースランドヒルズ、フォレスト・ミオ(三木ホースランドパーク内)を出店
2004年 レストランヤマト(ヤマトヤシキ加古川店7F)、白雲谷店(小野市 白雲谷温泉ゆぴか内)、鹿の子台店(マックスバリュー鹿の子台店横)、 播磨テクノ店(兵庫県立先端科学技術センター内)、本荘店、メリケン波止場町5番館(神戸ポートタワー店横)を出店、フルーツテリア(神戸フルーツフラワーパーク内)を出店
2005年 加西店、ラピエール・ミュゼ(兵庫県立美術館内)、白龍城店(道の駅相生内)、ラピエール・セラート(兵庫陶芸美術館内)、HOTEL万葉岬(旧:あいおい荘)を出店